2005年 6月 26日(日)ハンゲショウとハナショウブ |
ハンゲショウ・・ドクダミ科 |
“半夏生”とは太陽の黄経が100度になる日で,夏至から 11日目(7月の2日頃) |
植物としての“半夏生”もこの頃に花をつけるからこの名前になったそうです。 |
別の説では,花に近い葉っぱの一部が白くなり花よりも目立つので,“半化粧”だともいわれます。 |
虫を引き寄せるため白くなると言う話しも聞きました。花が終わると又緑色になるのはその為でしょうか? |
間に出ているのはカラスウリのツルです。花が咲いてくれると良いのですが・・ |
![]() |
下はちょっぴり咲いた花菖蒲 |
![]() |